簡単まとめ:OSって何?概要から具体的な種類まで解説【基本情報技術者資格を取ろう】

OSとは?

システムやコンピュータは大きく分けると、ハードウェアとソフトウェアに分けられます。ハードウェアとは、外身の部分、実体のある機器のことを指します。ソフトウェアとは中身の部分、画面の中で動くものを指します。

OS(オペレーティングシステム)はソフトウェアの種類の1つです。基本ソフトウェアと呼ぶこともあります。有名なものだと、Windows、MacOS等があります。

ソフトウェアの種類は他に、アプリケーション(応用ソフトウェア)、ミドルウェアと呼ばれるものがあります。

OSは何をしてる?

OSは様々なハードウェア(機器)やアプリを利用者が分かりやすく、使いやすいようにある程度整備する役割を担っています。機器とアプリの仲介役のようなイメージです。

パソコンはどこの製品でも大体起動すれば、Windowsの見慣れたデスクトップ画面が表示されると思います。これはWindowsというOSが製品ごとの違いを調整して利用者が見やすいように整えてくれているおかげです。

WindowsというOSのおかげで、アプリやファイルのアイコンが表示されていたり、クリックすると使えたりしています。ものによっては、真っ黒の画面に文字(コマンド)だけを書いて操作するようなOSもあります。

実はスマホ用のOSもあります。
スマホも機器を通じてアプリを動かしていて、その仲介となるOSは導入されています。

身近なOSの種類

有名・身近なOSを紹介していきます。

↓パソコンで使われるOS

Windows
Microsoft社が提供しており、最も一般的に利用されているOSと言えるでしょう。
利用する際には、ライセンスを購入する必要があり、有料です。

mac OS
apple社が提供しており、iPhone等のapple製品との相性が良いです。
基本的にはMacbook等のapple製のパソコンで導入されています。
また、Windowsより汎用性が低く、アプリケーションによっては動作しないものもあるので、注意が必要です。
利用する際には、ライセンスを購入する必要があり、有料です。

Linux
家庭で使うパソコンに導入されていることは基本的にないため、なじみがない方も多いです。
基本的に文字(コマンド)だけで操作をしていくタイプのOSです。
(マウス操作が少ないです)
無料で使うことができてOSの中身を自由にカスタマイズできるので、企業等、たくさんのサーバにOSを導入する必要がある場合に使われることが多いです。

Unix
かなり歴史のあるOSです。
Linuxと同様、基本的に文字(コマンド)だけで操作をしていくタイプのOSです。
上述したmac OS、LinuxはUnixに大きく影響を受けて作られたOSです。
mac OSはUnixをベースに作られていますし、LinuxはUnixを真似て独自開発されたOSです。
Unixに影響を受けているOSは「Unix系OS」と呼ばれることもあります。
現在では、Linuxが使用されることが多く、Unixのシェアは減少してきています。
低コストですが、ライセンスを購入する必要があり、有料になります。

↓スマホで使われるOS

iOS
Apple社が開発・提供しているOSで、iPhoneにインストールされています。

Android
Google社が開発したOSで、iPhone以外のスマホに広くインストールされています。

タイトルとURLをコピーしました